28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

緊急支援対策は、品種改良アコヤガイ無償配布や、稚貝代半額補助、国の支援金のほかに町の中小企業者経営安定化支援金や、持続化給付追加金母貝養殖緊急対策資金利子補給など、きめ細やかな支援を行っております。また、稚貝不足に対応するため、施設を改修し夏の緊急生産にも取り組んでおります。  大量死の原因としては、国や県の研究により新種のビルナウイルスであることが判明をいたしました。

宇和島市議会 2021-03-10 03月10日-03号

次に、母貝確保のための支援策につきましては、県漁協と連携し、真珠母貝養殖業者及び真珠養殖業者通常購入する稚貝代への補助をするとともに、へい死が発生しても養殖数量確保できるようにするため、県漁協が稚貝の種苗生産を増産する経費に対して補助を行い、真珠母貝養殖業者に稚貝を無償配布することとしております。さらに、稚貝の増産分に必要な養殖資材購入に対する補助も行うこととしております。 

宇和島市議会 2020-03-12 03月12日-05号

53年前に、我が党が教科書無償配布というのを推進したときも、教科書子供に与えるのは親の務めだと、こういう意見が強くあったんです。でも、今。 こう言わずに、例えばこうした財政事情から、残念ながら給食費補助を廃止せざるを得なくなりました。状況を整えて給食費補助は復活させたいと言われるのならまだよかったんですが、口に入るものは自己負担すべきじゃないか。それが私の思いの根幹です。

宇和島市議会 2019-12-11 12月11日-03号

お隣の大分県の臼杵市では、防災対策の拡充として、今年度乳児用液体ミルク子育て世代無償配布し、使用した感想の聞き取りを実施しているそうでございます。ここでは乳幼児健診時に無償配布し、実際に使ってなれてもらうとともに、利用者の声を聞くことから始めたそうです。保護者の皆さんからは、備蓄があれば安心だとの期待の声が多く寄せられているそうでございます。 宇和島市のその後の経過報告をお聞かせください。

宇和島市議会 2019-12-10 12月10日-02号

強い新品種交雑成功愛南町来年2月無償配布へ、これは12月6日の愛媛新聞の3面に大見出しで書かれていた記事でございます。 明るい情報の一つだと思っておりますが、この大量死につきましては、平成8年以降、感染症を伴うアコヤガイの大量へい死により生産量が急激に落ち込み、平成11年にはピーク時の5分の1になった。 

宇和島市議会 2017-03-24 03月24日-06号

今は教科書無償配布は、もう当たり前のことになっております。 今回の報道を見て、多くの親御さんたちは本当に喜んでおります。私にも何人も喜びの声が届いており、ほかの市や町からも、いいですね、宇和島はと言われております。宇和島子育てに優しいまちのアピールにもなって、そして定住の大きな推進力にもなるところでした。 私は、無償化がどなたが提案をされても、どの党から出していただいても賛成します。 

伊予市議会 2011-06-17 06月17日-03号

地方公共団体無償で入手し、災害時に円滑な被災者支援ができるよう、総務省所管財団法人地方自治情報センターが、2005年度に被災者支援システム地方公共団体が作成したプログラムを統一的に登録管理し、他の地方公共団体が有効に活用できるようにする地方公共団体業務用プログラムライブラリーに登録し、2009年1月17日には、総務省被災者支援システムバージョン2.00をおさめたCD-ROM全国自治体無償配布

東温市議会 2010-09-14 09月14日-03号

まず、1番目の本庁舎の2台の自販機の値段が異なっている理由はについてでございますが、議員ご質問の本庁舎1階の2台の自販機のうち、ロビーに設置しているのは災害対応型の自動販売機で、災害時には自動販売機内飲料水無償配布がありますが、災害のない場合は通常自動販売機と同じでありますので、市場価格に見合った価格、1本当たり120円に設定しており、販売手数料は売り上げの15%としております。 

今治市議会 2008-09-17 平成20年第4回定例会(第3日) 本文 2008年09月17日開催

総務省は7月24日、低所得者への受信機器無償配布などを柱とする地上デジタル放送推進総合対策をまとめています。総合対策には、1つ、生活保護世帯に2009年度から2年間で地デジ受信用簡易チューナー配布。2つ、現在のアナログテレビを使い続ける人向け簡易チューナーの開発・流通の促進

伊予市議会 2007-06-15 06月15日-03号

(2) 重度の身体障害者及び知的障害者無償配布される通常郵便葉書の制度を知らない該当者もいる。    市の広報紙等で案内してはどうか。  (3) 放課後児童クラブ障害児受入れを拒否した市があるが、伊予市の実態はどうか。また、今後の市の姿勢はどうするのか。  (4) 介護業界大手のコムスンの大半の事業所が順次指定を打ち切られると聞くが、障害者を初めとして介護サービスを受ける市民への影響はないか。

  • 1
  • 2